2月7日(土)13:00 NHK文化センター横浜
講座《ピアノ弾きが選ぶ ピアノ名曲30選》第1回
J・S・バッハ:「平均律クラヴィーア曲集」 第1巻 第1番 ハ長調
J・S・バッハ:平均律クラヴィーア曲集第1巻 第8番 変ホ短調
J・S・バッハ フランス組曲 第5番 ト長調 BWV 816 から 「Allemande」
スカルラッティ:ソナタ ホ長調(L257=K206)
ヨハン・クリスティアン・バッハ:ピアノ・ソナタ イ長調 作品17の5 第1楽章
モーツァルト:ピアノ・ソナタ イ短調 KV310 第2楽章
モーツァルト:ロンド イ短調 KV511
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ 第8番 ハ短調 作品13「悲愴」 第2楽章
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ 第24番 嬰ヘ長調 《テレーゼ》 第1楽章
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ 第31番 変イ長調 作品110 第1楽章
シューベルト :即興曲 変ト長調 作品90の3
シューベルト(R・シュトラウス編曲):クッペルヴィーザーワルツ
ショパン :マズルカ イ短調 Op.59-1
ショパン :エチュード ホ長調 作品10の3 「別れの曲」
2月11日(建国記念日) 15:00 青藍
夢塾コンサート
会場・主催: 青藍 (会員のみ)
ヴァイオリン: 相原 千興 ピアノとお話:久元 祐子
シューマン:「子供の情景」から「トロイメライ(夢)」
シューマン:「子供のためのアルバム」から 「追憶」 「冬I」 「冬U」
ショパン :マズルカ イ短調 Op.59-1
モーツァルト:ロンド イ短調 K511
モーツァルト :ピアノとヴァイオリンのためのソナタ ホ短調 KV304
モーツァルト :ピアノとヴァイオリンのためのソナタ 変ホ長調 KV378
2月14日(土) 15:00 かん芸館
バレンタインデー・コンサート
ヴァイオリン: 相原 千興 ピアノとお話:久元 祐子
リスト :「愛の夢」
モーツァルト :ピアノとヴァイオリンのためのソナタ ホ短調 KV304
モーツァルト :ピアノとヴァイオリンのためのソナタ 変ホ長調 KV378
シューマン:「子供のためのアルバム」から 「追憶」 「冬I」 「冬U」
グリーク :叙情小曲集 作品68から「あなたのそばに」 「愛の詩」
マスネ :タイスの瞑想曲
エルガー :愛の挨拶
ヴュータン :夢
ロッシーニ:パガニーニに寄せて一言
2月22日(日) 14:00 あづみ野コンサートホール 小ホール
ヴァイオリン: 相原 千興 ピアノ:久元 祐子
モーツァルト :ピアノとヴァイオリンのためのソナタ ホ短調 KV304
モーツァルト :ピアノとヴァイオリンのためのソナタ 変ホ長調 KV378
シューマン :「子供のためのアルバム」から 「追憶」 「冬」
グリーク :「叙情小曲集」から 「あなたのそばに」 「愛の詩」
マスネ :タイスの瞑想曲
エルガー :愛の挨拶
ヴュータン :夢
ロッシーニ :パガニーニに寄せて一言
2月26日(木) サンシティ調布
久元 祐子サロン・コンサート (非公開)
J・S・バッハ(ケンプ編):「主よ人の望みの喜びよ」
シューマン:「子供の情景」から「トロイメライ(夢)」
シューマン:「子供のためのアルバム」 から 「追憶」 「冬I」 「冬U」
シューベルト(R・シュトラウス編曲):クッペルヴィーザーワルツ
グリーク :叙情小曲集 から 「アリエッタ」 「あなたのそばに」 「愛の詩」
リスト :「愛の夢」
ショパン :マズルカ 嬰ヘ短調 作品59の3
ショパン :ワルツ イ短調 作品34の2「小犬のワルツ」
3月8日(土)13:00 NHK文化センター横浜
講座《ピアノ弾きが選ぶ ピアノ名曲30選》第2回
ショパン :マズルカ 嬰ヘ短調 作品 59の3
ショパン :ピアノ・ソナタ 第2番 変ロ短調 作品35「葬送 から 第3,4楽章
シューマン :「子供の情景」 から 「トロイメライ」
メンデルスゾーン :「無言歌」 から 「春の歌」
シューマン :「子供のためのアルバム」 から 「追憶」
リスト :「巡礼の年第2年 イタリア」から 「婚礼」 「ペトラルカのソネット第104番」
リスト :「コンソレーション」
ブラームス :3つの間奏曲 作品117 から 第1曲
グリーク :叙情小曲集 から 「アリエッタ」 「愛の詩」
チャイコフスキー :ピアノ曲集「四季」 から 「10月 〜秋の歌〜」
ムソルグスキー :組曲「展覧会の絵」 から 「プロムナード」 「こびと」
キュイ :ワルツ ホ短調
フォーレ :言葉のないロマンス 作品17の3
ドビュッシー :「映像」第2集 から 「そして月は廃寺に落ちる」
ドビュッシー :前奏曲集 第1巻から 「亜麻色の髪の乙女」
バルトーク :ルーマニア民族舞曲 から 「棒踊り」
ラフマニノフ :プレリュード 作品3の2 嬰ハ短調 「鐘」
3月11日(木)13:00 サンシティ柏
久元 祐子サロン・コンサート (非公開)
J・S・バッハ : フランス組曲 第5番 ト長調 BWV 816 から 「アルマンド」
リスト :「愛の夢」
リスト :「巡礼の年第2年 イタリア」から 「婚礼」 「考える人」 「サルヴァトール・ローザのカンツォネッタ」
「ペトラルカのソネット第47番」
ショパン :マズルカ 嬰ヘ短調 作品59の3
ショパン :エチュード ホ長調 作品10の3 「別れの曲」 ハ短調
作品10の12「革命」
3月15日(月)14:00 サンシティ東川口
久元 祐子サロン・コンサート (非公開)
ショパン :エチュード ホ長調 作品10の3 「別れの曲」
リスト:「愛の夢」
リスト:「巡礼の年第2年 イタリア」から 「考える人」 「ペトラルカのソネット 第104番」
「ペトラルカのソネット 第123番」
「ダンテを読んで・ソナタ風幻想曲」
3月19日(金)14:00 サンシティ町田
久元 祐子サロン・コンサート (非公開)
リスト:「巡礼の年第2年 イタリア」 から 「婚礼」 「考える人」 「サルヴァトール・ローザのカンツォネッタ」
「ペトラルカのソネット 第104番」 「ダンテを読んで・ソナタ風幻想曲」
3月30日(火)14:00 ルミエール府中
(社)日本畜産学会創立80周年記念講演会
モーツァルト :幻想曲 ニ短調 KV397
モーツァルト :ロンド イ短調 K511
モーツァルト :トルコ行進曲
4月 3日(土)13:00 NHK文化センター・ランドマーク教室
講座「黄昏のモーツァルト」 第1回「 作風の変容」
モーツァルト :ピアノ・ソナタ 変ロ長調 KV333 第1楽章
J・S・バッハ:平均律クラヴィーア曲集 第1巻 第8番 変ホ短調
C.P.E.バッハ:「通と愛好家のためのロンド付クラヴィーア・ソナタ」第5集
から ソナタ ホ短調 Wq.59−1
モーツァルト :幻想曲とフーガ ハ長調 KV394
モーツァルト :弦楽四重奏曲 ハ長調 KV465「不協和音」(CD)
モーツァルト :幻想曲 ハ短調 KV475
モーツァルト :「夕べの想い」 KV523(CD)
モーツァルト :ロンド イ短調 KV511
モーツァルト :ピアノ・ソナタ ハ長調 KV545
4月 4日(日)14:00 サンシティ熊谷
久元 祐子サロン・コンサート (非公開)
J・S・バッハ :フランス組曲第5番 トBWV 816 から 「アルマンド」
「クーラント」
モーツァルト :ロンド イ短調 KV511
モーツァルト :ピアノ・ソナタ ハ長調 KV545
ショパン :マズルカ 変イ長調 作品59の2 嬰ヘ短調 作品59の3
ショパン :エチュード ホ長調 作品10の3 「別れの曲」 ハ短調 作品10の12「革命」
4月11日(日)14:00
ラ・フォルテ・カフェ
「モーツァルトとバッハ父子」〜モーツァルティアン・フェライン例会〜
主催 : モーツァルティアン・フェライン
J・S・バッハ :フランス組曲 第5番 ト長調 BWV 816 から アルマンド
C.P.E.バッハ :J.S.バッハ編の「アンナ・マグダレーナのための音楽帳」から
チェンバロ独奏曲 変ホ長調 BWV.Anh.129
C.P.E.バッハ :「通と愛好家のためのロンド付クラヴィーア・ソナタ」第4集から
ロンド 変ロ長調 Wq.58−4
C.P.E.バッハ:変奏反復付きソナタ ニ短調 Wq.52−2 第1楽章
C.P.E.バッハ:「通と愛好家のためのロンド付クラヴィーア・ソナタ」第5集 から
ソナタ ホ短調 Wq.59−1
C.P.E.バッハ :「受難の歌」 「蛮勇に抗して」
モーツァルト :「すみれ」KV476
C.P.E.バッハ :「イエスの死の前における束の間の暗闇」
C.P.E.バッハ:「通と愛好家のためのロンド付クラヴィーア・ソナタ」第4集 から
ロンド イ長調 Wq.58−1
モーツァルト :ロンド イ短調 K511
4月18日(日)15:00
かん芸館
対談コンサート「バロック時代の宮廷舞踏・クラヴィーア音楽」 Olive Concert
Vol.13
主催 : かん芸館 ゲスト: 浜中 康子 (バロックダンス研究家) ピアノとお話:久元 祐子 ソプラノ:小林 幸恵
J・S・バッハ フランス組曲 第5番 ト長調 BWV 816
第 1曲 「Allemande」 第 2 曲 「Courante」 第 3 曲 「Sarabande」
第 4 曲 「Gavotte」 第 5 曲 「Bourree」
第 6 曲 「Loure」 第 7 曲 「Gigue」
C.P.E.バッハ :「受難の歌」 「蛮勇に抗して」
「イエスの死の前における束の間の暗闇」
C.P.E.バッハ:「通と愛好家のためのロンド付クラヴィーア・ソナタ」第4集 から ロンド イ長調 Wq.58−1
ヨハン・クリスティアン・バッハ :ピアノ・ソナタ イ長調 作品17の5
4月21日(水)14:00 サンシティ神奈川
久元 祐子サロン・コンサート (非公開)
レクチャーリサイタル 「パリのモーツァルト、1778年」
モーツァルト:ピアノ・ソナタ ニ長調 KV311 第3楽章
モーツァルト:ピアノ・ソナタ イ短調 KV310 第1楽章
モーツァルト:ピアノ・ソナタ ニ長調 KV311 第2楽章
モーツァルト:ピアノ・ソナタ イ短調 KV310 第2楽章
モーツァルト:ピアノ・ソナタ イ短調 KV310 第3楽章
5月2日(水)15:00 青藍
「夢塾」 久元 祐子サロン・コンサート (非公開)
ピアノ:久元 祐子 バス:戸山 俊樹
ブラームス :「ひめごと」 作品71の3 「日曜日」 作品47の3 「お前の青い瞳よ」
作品59の8
シューベルト :「白鳥の歌」 D.957 から 「漁夫の娘」 「セレナード」
ショパン :3つのマズルカ 作品59
シューマン :「愛しい五月、お前はまたやってきた」 作品68の13
シューマン :「12の詩」作品35 から 「新緑」 「ひそかな愛」
シューマン :「ロマンスとバラード 第2集」作品49 から 「2人の擲弾兵」
J・S・バッハ :フランス組曲 第5番 から
ヴォルフ :「メーリケによる詩集」 から 「世を逃れて」
ヴォルフ :「ゲーテによる詩集」 から 「アナクレオンの墓」
レーヴェ :「詩人トム」 作品135a
サティ :「お前が欲しい」
山田耕筰 :「鐘が鳴ります」
滝口亮介 :「ヤンバルクイナ」
平井康三郎 :「平城山」
5月8日(土)16:00 朝日カルチャーセンター新宿
講座「モーツァルトの青春」(出版記念)第1回
(テーマ)モーツァルトが見たイタリア
モーツァルト:ピアノ・ソナタ イ短調 KV310 から 第1楽章
モーツァルト:クラヴィーアのためのアレグロ KV(第6版)72a
ジョヴァンニ・マルコ・ルティーニ:ソナタ ニ長調 作品3の1
ベートーヴェン:「ゲレルトの詩による6つの歌曲」から
「自然における神の栄光」 「神の力と摂理」 (CD)
バルダッサーレ・ガルッピ:ソナタ 変ロ長調
マルティーニ神父:サラバンド
モーツァルト :モテト「エクスルターテ・ユビラーテ」 KV165(CD)
ドメニコ・チマローザ:ソナタ 変ロ長調
5月22日(土)20:00 アマデウス(カフェ) 八ヶ岳高原
サロン・コンサート 久元祐子*「ベヒシュタインの響き」
シューマン:「愛しい五月、お前はまたやってきた」作品68の13
サティ :「お前が欲しい」
ヨハン・ゼバスティアン・バッハ:フランス組曲 第5番 ト長調 BWV 816
ヨハン・クリスティアン・バッハ:ピアノ・ソナタ イ長調 作品17の5
モーツァル:ピアノ・ソナタ イ短調 KV310
ショパン :3つのマズルカ 作品59
リスト :愛の夢
6月5日(土)13:00 NHK文化センター・ランドマーク教室
講座「黄昏のモーツァルト」第2回 「最後の日々」
モーツァルト :ピアノ・ソナタ ハ長調 KV545 第2、3楽章
モーツァルト :シンフォニー 第41番 ハ長調 「ジュピター」 第4楽章 (CD)
モーツァルト :ピアノ・ソナタ 変ロ長調 KV570
モーツァルト :ピアノ協奏曲 第27番 変ロ長調 KV595から 第2楽章 ラルゲット
モーツァルト :歌曲「春への憧れ」 KV596
アントニオ・サリエリ :オペラ「Talisman」 序曲 (CD)
モーツァルト :オペラ「魔笛」KV620から「これらの聖なる御堂のうちには」(CD)
モーツァルト :ピアノ・ソナタ ニ長調 KV576 第2,第3楽章
6月17日(木)13:00 青少年音楽の家(秋田市)
ピアノ指導者のための基礎講座 第2回 クラシック
(テーマ)「モーツァルトの美学とピアノ演奏法 楽譜の読み方・音楽語法と美学の変化」
モーツァルト :ピアノ・ソナタ イ短調 KV310 第1楽章
J・S・バッハ :平均律クラヴィーア曲集 第1巻
第1番 ハ長調
モーツァルト :ピアノ・ソナタ ハ長調 KV545 第1楽章、第2楽章
モーツァルト :ピアノ・ソナタ ハ短調 KV457
から 第1楽章
モーツァルト :ピアノ・ソナタ 変ロ長調 KV570 第1楽章
6月19日(土)16:00 朝日カルチャーセンター新宿
講座「モーツァルトの青春」(出版記念)第2回
(テーマ)「ウィーン 1773年」
モーツァルト :ピアノ・ソナタ イ長調 KV310 第2楽章
モーツァルト :モテト「エクスルターテ・ユビラーテ」 KV165(CD)
モーツァルト :幻想曲 ハ短調 KV475
サリエリ :オペラ「 盗まれた桶」序曲(CD)
モーツァルト :サリエリの「ヴェネツィアの市」の主題による6つの変奏曲 ト長調 KV180
ハイドン :クラヴィーア・ソナタ Hob.]Y−21 ハ長調 第1楽章
ハイドン :クラヴィーア・ソナタ Hob.]Y−21 ハ長調 第2楽章
ハイドン: クラヴィーア・ソナタ Hob.]Y−23 ヘ長調 第2楽章
モーツァルト :クラヴィーア・ソナタ ヘ長調 KV280 から 第2楽章
モーツァルト :弦楽四重奏曲 変ホ長調 KV171 第1楽章(CD)
ハイドン :弦楽四重奏曲 ハ短調 作品20の5 第4楽章(CD)
モーツァルト :弦楽四重奏曲 ニ短調 KV173 第4楽章(CD)
ハイドン: クラヴィーア・ソナタ Hob.]Y−21 ハ長調 第3楽章
6月26日(土)19:00 セレモアコンサートホール 武蔵野 (非公開)
セレモアコンサートホール オープニング・コンサート
J・S・バッハ(シロティ編曲) :プレリュード ロ短調
J・S・バッハ(ケンプ編) :「主よ人の望みの喜びよ」
J・S・バッハ :フランス組曲 第5番 ト長調 BWV 816
「アルマンド」「クーラント」「サラバンド」「ガヴォット」「ブーレ」「ルール」「ジーグ
」
ヨハン・クリスティアン・バッハ :ピアノ・ソナタ イ長調 作品17の5
ショパン :マズルカ 嬰ヘ短調 作品59の3
ショパン :エチュード ホ長調 作品10の3 「別れの曲」 ハ短調
作品10の12「革命」
シューマン :「子供の情景」から「トロイメライ(夢)」
シューマン :「子供のためのアルバム」 から 「追憶」
モーツァルト :ピアノ・ソナタ イ短調 KV310
7月7日(火)19:00 サンハート音楽ホール 横浜市旭区二俣川1-3二俣川ライフ5F
主催: サロンコンサート協議会
モーツァルト:ロンド ニ長調 KV485
J・S・バッハ:フランス組曲 第5番 ト長調 BWV 816
C.P.E.バッハ:「通と愛好家のためのロンド付クラヴィーア・ソナタ」
第4集 から ロンド イ長調 Wq.58−1
ヨハン・クリスティアン・バッハ :ピアノ・ソナタ イ長調 作品17の5
モーツァルト・ピアノ・ソナタ KV310 イ短調
ショパン :マズルカ 変イ長調 作品59の2
7月10日(土)16:00 朝日カルチャーセンター新宿
講座「モーツァルトの青春」(出版記念)第3回
(テーマ)「ザルツブルクのモーツァルト」
モーツァルト :サリエリの「ヴェネツィアの市」の主題による6つの変奏曲 ト長調 KV180
モーツァルト :J・C・フィッシャーのメヌエットによる12の変奏曲 ハ長調 K179 から
モーツァルト :行進曲 ニ長調 KV237(CD)
モーツァルト :セレナーデ ニ長調 KV203 (CD)
ハイドン :クラヴィーア・ソナタ Hob.]Y−23 ヘ長調 第2楽章
モーツァルト :クラヴィーア・ソナタ ヘ長調 KV280 から 第2楽章
ヨハン・クリスティアン・バッハ :クラヴィーア・ソナタ ニ長調 作品5の2 から 第1楽章
モーツァルト:クラヴィーア・ソナタ ニ長調 KV284 「デュルニッツ」 から 第1楽章
モーツァルト:クラヴィーア協奏曲 第9番 変ホ長調 KV271 第1楽章 から
モーツァルト:クラヴィーア・ソナタ イ短調 第3楽章
モーツァルト:クラヴィーア・ソナタ ヘ長調 KV280 から 第3楽章
7月17日(土)19:00 青嶋ホール 静岡市西草深町16−3
久元 祐子 サロン・コンサート
主催: 同ホール 後援: 青嶋ホールサロンコンサートを楽しむ会
J・S・バッハ :フランス組曲第5番 ト長調 BWV 816
ヨハン・クリスティアン・バッハ :ピアノ・ソナタ イ長調 作品17の5
モーツァルト :ピアノ・ソナタ イ短調 KV310
ショパン :3つのマズルカ 作品59
キュイ : マズルカ 変イ長調 ワルツ ホ短調 スケルツィーノ ヘ長調
ドビュッシー :「映像」第2集
1.葉蔭をもれる鐘の音 2.そして月は廃寺に落ちる 3.金色の魚
7月22日(土)19:00 かん芸館 杉並区荻窪3−39−14
文月の「モーツァルト三昧」
ピアノとお話:久元 祐子 ピアノ協演: 筒井一貴
モーツァルト:アンダンテと5つの変奏曲 ト長調 K501
モーツァルト:ピアノ・ソナタ イ短調 KV310
モーツァルト:ロンド ニ長調 KV485
モーツァルト:ピアノ・コンチェルト イ長調 KV488
7月27日(火)19:00 イヤタカ 2階 ダイヤモンドホール
モォツァルト広場 サマーコンサート
主催: モォツァルト広場
出演:モォツァルト広場アンサンブル 松尾 政子(ソプラノ) 久元 祐子(ピアノ)
モーツァルト :「アヴェ・ヴェルム・コルプス」
モーツァルト :ディヴェルティメント ヘ長調 KV138
モーツァルト :モテト「エクスルターテ・ユビラーテ」 KV165
モーツァルト :ロンド ニ長調 KV485
モーツァルト :ピアノ・コンチェルト イ長調 KV488
8月29日(日)16:00 日本出版クラブ会館(新宿・神楽坂)
『久元祐子ピアノリサイタル』プレトーク、小演奏&夏のザルツブルク土産のお話
主催: 楽友会“フロイデ”
9月 1日(水)19:00 東京文化会館小ホール(東京・上野公園)
久元祐子 ピアノ・リサイタル
主催 :プロ アルテ ムジケ
後援 :ダイキン工業
J・S・バッハ :フランス組曲第5番 ト長調 BWV 816
ヨハン・クリスティアン・バッハ :ピアノ・ソナタ イ長調 作品17の5
モーツァルト :ピアノ・ソナタ イ短調 KV310
ショパン :3つのマズルカ 作品59
キュイ : マズルカ 変イ長調 ワルツ ホ短調
スケルツィーノ ヘ長調
ドビュッシー :「映像」第2集
1.葉蔭をもれる鐘の音
2.そして月は廃寺に落ちる
3.金色の魚
プログラム・ノート
9月20日(祝日)14:00 コール田無 (西武新宿線・田無駅 北口下車)
レクチャーリサイタル 《ピアノで訪ねる・パリのサロン》
ピアノとお話:久元 祐子
主催: 特定非営利活動法人 東京雑学大学
クープラン :「葦」
リュリ :「クーラント」 「ジーグ」
ラモー :「タンブリン」 「陽気な娘」
モーツァルト :ピアノ・ソナタ ニ長調 KV311 から 第3楽章
ヨハン・クリスティアン・バッハ :ピアノ・ソナタ イ長調 作品17の5
ショパン :マズルカ 変イ長調 作品59の2 ノクターン 変ホ長調 作品9の2
:ワルツ 変イ長調 作品69の1 「別れ」 変ニ長調 作品64の1 「小犬のワルツ」
サン・サーンス :言葉のないロマンス
フォーレ :言葉のないロマンス 作品17の3
:8つの小品 作品84 から 第5曲 「即興」
ドビュッシー :「映像」第2集 から 「葉蔭をもれる鐘の音」 「そして月は廃寺に落ちる」
ドビュッシー :「ベルガマスク組曲」から「月の光」
ラヴェル :「亡き王女のためのパヴァーヌ」
10月16日(土)16:00 サローネ・クリストフォリ (小田急線・成城学園前)
レクチャーリサイタル モーツァルトとバッハ一家 「クラヴィコードとフォルテピアノの響き」
フォルテピアノ、クラヴィコード演奏とお話: 久元 祐子
モーツァルト :クラヴィーアのためのメヌエットト長調 KV1e
J・S・バッハ :フランス組曲第5番 ト長調 BWV 816
C.P.E.バッハ :「通と愛好家のためのロンド付クラヴィーア・ソナタ」
第5集 から ソナタ ホ短調 Wq.59−1
(以上:クラヴィコードで演奏)
ヨハン・クリスティアン・バッハ :クラヴィーア・ソナタ イ長調 作品17の5
(以上:フォルテピアノで演奏)
モーツァルト :クラヴィーア・ソナタ ハ長調 KV545 (クラヴィコードで演奏)
〜対談 「クラヴィコード制作者 山野辺暁彦氏を迎えて」〜
モーツァルト: クラヴィーア・ソナタ ニ長調 KV311 (フォルテピアノで演奏)
10月20日(水)16:00 セレモアコンサートホール 武蔵野
レクチャーリサイタル モーツァルト
「クラヴィコードとピアノで味わう午後のひととき」
フォルテピアノ、クラヴィコード演奏とお話: 久元 祐子 ゲスト: 山野辺暁彦 氏
モーツァルト :ロンド ニ長調 KV485 (ピアノ)
モーツァルト :ピアノ・ソナタ イ短調 KV310 第1楽章 (ピアノ)
モーツァルト :ピアノ・ソナタ ト長調 KV311 第3楽章 (ピアノ)
(トーク 「モーツァルトのレクイエムについて」 久元 祐子)
モーツァルト :ピアノ・ソナタ ハ長調 KV545 (クラヴィコード)
(対談 「モーツァルトとクラヴィコード」 山野辺 暁彦 聞き手:久元 祐子)
モーツァルト :メヌエット KV1e(クラヴィコード)
モーツァルト:トルコ行進曲 (ピアノ)
10月31日(日)14:00 あづみ野コンサートホール
(長野県南安曇郡穂高町・大糸線の穂高駅下車)
久元 祐子 ピアノ・リサイタル *あづみ野 ハロウィンコンサート*
ショパン :ノクターン 変ホ長調 作品9の2
:ワルツ 変イ長調 作品69の1「別れ」
:ワルツ 変ニ長調 作品64の1 「小犬のワルツ」
:エチュード ホ長調 作品10の3 「別れの曲」
:エチュード ハ短調 作品10の12「革命」
リスト:「愛の夢」
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ 第14番 嬰ハ短調 「月光」
ドビュッシー :「ベルガマスク組曲」から「月の光」
チャイコフスキー:ピアノ曲集「四季」 から 「10月 〜秋の歌〜」
「11月 〜トロイカ〜」 「12月 〜クリスマス〜」
モーツァルト:ピアノ・ソナタ イ短調 KV310
11月 5日(金)17:00 セレモアコンサートホール 武蔵野
久元 祐子 ピアノ・コンサート*(非公開)
ショパン :ノクターン 変ホ長調 作品9の2
:ワルツ 変イ長調 作品69の1「別れ」 変ニ長調 作品64の1 「小犬のワルツ」
ベートーヴェン:エリーゼのために
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ 第14番 嬰ハ短調 作品27の2 「月光」
ドビュッシー :「ベルガマスク組曲」から「月の光」
チャイコフスキー:ピアノ曲集「四季」 から
「10月 〜秋の歌〜」「11月 〜トロイカ〜」
「12月 〜クリスマス〜」 ほか
11月10日(火) 13:20 沼津市立第三中学校
「平成14年度夢づくり・自分探し事業 ― 久元祐子ピアノ・トーク 」
出演: ニコス(フルート/作詞/作曲) 井出 智子(レインスティック・ダンス) 久元
祐子 (ピアノ)
ショパン :「小犬のワルツ」 「革命のエチュード」
久石譲 :千と千尋の神隠し から テーマ「命の名前」
フォーレ :言葉のないロマンス 作品17の3
モーツァルト:トルコ行進曲
ニコス:My Dream
サン・サーンス:白鳥
リムスキー・コルサコフ :熊蜂の飛行
ニコスの即興コーナー
成田為三 :浜辺の歌
ニコス :Playing in the story
11月15日(月) 14:00 沼津市立香貫小学校・第三小学校
ベートーヴェン :「エリーゼのために」
チャイコフスキー :ピアノ曲集「四季」 から 「11月 トロイカ」
シューベルト :ワルツ D365- 2 「哀しみのワルツ」
:ワルツ D365- 14 ワルツ D973- 2「別れのワルツ」
ショパン :ノクターン 変ホ長調 作品9の2
:ワルツ 変イ長調 作品69の1 「別れ」 「小犬のワルツ」
バッシュ :「想い出」
リスト :「巡礼の年第2年 イタリア」 から 「婚礼」 「ペトラルカのソネット 第104番」
久石譲 :「千と千尋の神隠し」 から テーマ「命の名前」
フォーレ :言葉のないロマンス 作品17の3
プッチーニ :オペラ「ジャンニ・スキッキ」 から 「私のお父さん」 (歌)
モーツァルト :トルコ行進曲ショパン :「小犬のワルツ」 「革命のエチュード」
久石譲 :千と千尋の神隠し から テーマ「命の
11月19日(金) 14:00 沼津市立金岡小学校・沢田小学校
ピアノとお話 :久元 祐子 バリトン :北村 哲朗
ベートーヴェン :エリーゼのために
モーツァルト :オペラ「魔笛」 より 「君の絵姿」
グリーク :叙情小曲集 作品68 から 「過ぎ去りし日々」
チャイコフスキー :ピアノ曲集「四季」 から 「11月 トロイカ」
カーティス :「わすれな草」
古関裕而 :「白鳥の歌」(歌詞:若山牧水)
イェルク・デームス :レクイエム
シューマン :「リーダークライス」 から 「わたしの」悲しみの美しい揺りかご」 「ミルテと薔薇の花を持って」
シューマン :「子供の情景」から 「トロイメライ」
:「子供のためのアルバム」から 「追憶」
ブラームス :間奏曲 作品117 から 第1曲
ロッシーニ :オペラ「セヴィリアの理髪師」 から 「私は町の何でも屋」
R・ロジャーズ :「エーデルワイス」(リコーダー合奏との共演)
11月25日(木) 19:00 ヤマハ横浜店 ライブホール ミュージックハーバー
久元 祐子・ピアノコンサート 〜ノスタルジア〜
主催: 潟с}ハミュージック横浜
ショパン :ノクターン 変ホ長調 作品9の2
:ワルツ 変イ長調 作品69の1「別れ」
:エチュード ホ長調 作品10の3 「別れの曲」
ブラームス :間奏曲 作品117 から 第1曲
フォーレ :言葉のないロマンス 作品17の3
リスト :「巡礼の年 第1年 スイス」 から 「ノスタルジア」
リスト :「巡礼の年 第2年 イタリア」 から 「婚礼」「ペトラルカのソネット 第104番」
シューベルト(R・シュトラウス編曲) :クッペルヴィーザーワルツ
シューベルト :ワルツ D365- 2 「哀しみのワルツ」 :ワルツ D365-
14
:ワルツ D973- 2「別れのワルツ」
シューマン :「子供の情景」から「トロイメライ」
シューマン:「子供のためのアルバム」から 「追憶」
チャイコフスキー:ピアノ曲集「四季」 から 「10月 〜秋の歌〜」 「11月トロイカ」
グリーク :叙情小曲集 作品68 から「アリエッタ」 「過ぎ去りし日々」
バッシュ :「想い出」
リスト :「愛の夢」
11月27日(土) 13:00 NHK文化センター横浜ランドマーク教室
講座《ピアノでたどる「モーツァルト・パリへの旅」》 第1回
(テーマ)「マンハイム」
モーツァルト :ピアノ・ソナタ ハ長調 KV309 第3楽章 ハ長調 KV309 第1楽章
クリスティアン・カンナビッヒ :交響曲 第59番 ニ長調(CD)
モーツァルト :ピアノ・ソナタ ハ長調 KV309 第2楽章 ニ長調 KV311 第1楽章
モーツァルト :ピアノ・ソナタ ニ長調 KV311 第2楽章 イ短調 KV310 第2楽章
モーツァルト :ピアノ・ソナタ ニ長調 KV311 第3楽章
12月1日(金) 14:00 沼津市立原小学校・原東小学校
ピアノとお話 :久元 祐子
チャイコフスキー :ピアノ曲集「四季」 から 「12月 クリスマス」
ショパン
:「革命のエチュード」 「小犬のワルツ」
ジョン・ニュートン(久元
祐子編曲) :「アメイジング・グレイス」
アーヴィング・バーリン :「ホワイト・クリスマス」
久石譲 :「千と千尋の神隠し」 から テーマ「命の名前」
森山
直太朗
:「さくら」
モーツァルト :「トルコ行進曲」
シューマン :「子供の情景」 から 「トロイメライ」
シューマン :「子供のためのアルバム」 から 「追憶」
リスト :「愛の夢」
12月11日(土) 13:00 NHK文化センター横浜ランドマーク教室
講座《ピアノでたどる「モーツァルト・パリへの旅」》 第2回
(テーマ)「パリ」
モーツァルト :ピアノ・ソナタ イ短調 KV310 第1楽章
モーツァルト :J・C・フィッシャーのメヌエットによる12の変奏曲 ハ長調 K179 から
ヨハン・クリスティアン・バッハ :ピアノ・ソナタ ハ短調 作品17の2
ヨハン・クリスティアン・バッハ :ピアノ・ソナタ イ長調 作品17の5
モーツァルト :ピアノ・ソナタ ニ長調 KV311 第2楽章
モーツァルト :ピアノ・ソナタ イ短調 KV310 第2楽章
モーツァルト :ピアノ・ソナタ イ短調 KV310 第3楽章
12月14日(火) 14:00 沼津市立大岡中学校・大岡小学校・大岡南小学校
ピアノとお話 :久元 祐子
チャイコフスキー :ピアノ曲集「四季」 から 「12月 クリスマス」
ショパン :「革命のエチュード」 「小犬のワルツ」
ジョン・ニュートン(久元 祐子編曲) :「アメイジング・グレイス」
アーヴィング・バーリン :「ホワイト・クリスマス」
久石譲 :「千と千尋の神隠し」 から テーマ「命の名前」
ブラームス:ハンガリアン舞曲 第5番
モーツァルト :「トルコ行進曲」
シューマン :「子供の情景」 から 「トロイメライ」
シューマン :「子供のためのアルバム」 から 「追憶」
リスト :「愛の夢」
12月19日(火) 15:00 タワーレコード渋谷店
渋谷タワーレコード インストアライブ
ピアノとお話 :久元 祐子
リスト :「愛の夢」 「巡礼の年 第1年 スイス」 から 「ノスタルジア」
リスト :「巡礼の年 第2年 イタリア」 から 「ペトラルカのソネット 第104番」
12月25日(土) 15:00 かん芸館
♪Christmas Concert ♪ ― かん芸館の愉快な仲間たち
出演: 相原千興(ヴァイオリン) 長尾篤子(ソプラノ)
長尾博子(ピアノ) 長尾良子(ソプラノ)
久元 祐子(ピアノ)
モーツァルト:アヴェマリア
オーホーリーナイト
シューベルト:幻想曲 ハ長調
ホワイトクリスマス 聖夜 ほか
12月26日(日) 15:00 青藍
「夢塾」コンサート(非公開)
出演: 相原千興(ヴァイオリン) 久元 祐子(ピアノ)
「冬のソナタ」から
「シンドラーのリスト」から
モーツァルト :ロンド ハ長調 K373
シューベルト :ヴァイオリンとピアノのためのファンタジー ハ長調 D934
ブラームス :3つの小品 作品117 から
ブラームス :ヴァイオリン・ソナタ 第1番 ト長調 「雨の歌」
12月29日(水) 17:00 カフェ・アマデウス (神戸・元町商店街)
「モーツァルトと同時代人たちで年納め」
モーツァルト :ロンド ニ長調 KV485
ヨハン・クリスティアン・バッハ :ピアノ・ソナタ イ長調 作品17の5
コージェルーホ :ピアノ・ソナタ 変ホ長調 作品26の3
モーツァルト :ピアノ・ソナタ ハ長調 KV545
ヨハン・クリスティアン・バッハ :ピアノ・ソナタ ト長調 作品5の3
ヨハン・クリスティアン・バッハ :ピアノ・ソナタ ニ長調 作品5の2 から 第1楽章
モーツァルト :ピアノ・ソナタ ニ長調 KV284 「デュルニッツ」 から 第1楽章