1月7日(金) 19:00
かなっくホール
講座《ピアノ弾きが選ぶ ピアノ名曲30選》第1回
シューマン :「子供の情景」 から 「トロイメライ(夢)」
J・S・バッハ(ケンプ編) :「主よ人の望みの喜びよ」
ベートーヴェン :エリーゼのために
ベートーヴェン :ピアノ・ソナタ 第14番 嬰ハ短調 作品27の2 「月光」
ドビュッシー :「ベルガマスク組曲」から「月の光」
ショパン :マズルカ 嬰ヘ短調 作品59の3
:ノクターン 変ホ長調 作品9の2
:ワルツ 変イ長調 作品69の1「別れ」
変ニ長調 作品64の1 「小犬のワルツ」
:エチュード ホ長調 作品10の3 「別れの曲」
ハ短調 作品10の12「革命」
リスト :「愛の夢」
1月22日(土) 14:30
あづみ野コンサートホール
「2005 夫婦の日」 ファースト・コンサート
バス :戸山 俊樹 ピアノ :久元 祐子
ブラームス :「ひめごと」 作品71の3
「日曜日」 作品47の3
「セレナーデ」作品106の1
「お前の青い瞳よ」 作品59の8
「恋人のもとに」 作品48の1
「君に捧げたものは美しかった」 作品95の7
「日曜の朝に」 作品49の1」
「もうお前のもとへは行くまい」 作品32の2
「湖上にて」 作品59の2
「我が女王、そなたはなんて!」 作品32の9
「五月の夜」 作品43の2 「便り」 作品47の1
ブラームス :3つの間奏曲 作品117
ブラームス :「ドイツ民謡集」より
「菩提樹が立っている」 「深い谷間に」
「私を許せ、美しい乙女よ」 「静かな夜に」
「僕の彼女はバラ色の唇を持っている」
1月30日(日) 15:00
ヤマハ銀座店
ヤマハ銀座店 ミュージック ステージ
リスト :「愛の夢」
リスト :「巡礼の年 第1年 スイス」 から 「ノスタルジア」
リスト :「巡礼の年 第2年 イタリア」 から 「ペトラルカのソネット 第104番」
2月13日(日) 14:00 ヤマハミュージック東北八戸店2階ホール
久元 祐子 ピアノ・リサイタル
モーツァルト :ピアノ・ソナタ ニ長調 KV311
モーツァルト :ピアノ・ソナタ イ短調 KV310
ブラームス :3つの間奏曲 作品117
ベートーヴェン :エリーゼのために
ベートーヴェン :ピアノ・ソナタ 第32番 ハ短調 作品111
2月21日(月) 19:00 四谷区民ホール (新宿区内藤87)
《オペラ・レクチャーコンサート モーツァルト四大オペラ入門》
マリア・ハウザー(ソプラノ) モニカ・ヴェックレ(メゾ・ソプラノ)
トーマス・ルフ(バス) マクリミリアン・キーナー・ラウベンバッハー(テノール)
田辺 秀樹(案内人) 久元 祐子(ピアノ)
「フィガロの結婚」より ケルビーノのアリエッタ 「恋とはどんなものなのか」
アルマヴィーヴァとスザンナの二重唱 「ひどいぞ、今までじらして」
「ドン・ジョヴァンニ」より ツェルリーナとドン・ジョヴァンニの二重唱
「あちらで手を握り合おう」
オッターヴィオのアリア「私の大切な人を慰めてやって下さい」
「魔笛」より タミーノのアリア 「なんて美しい人だろう
合唱「太陽の光が夜を追い払った」 ほか
3月20日(春分の日) 19:00
かん芸館 (杉並区荻窪)
春分の日は「トリオ」で決まり
オリーブコンサート VOL16
出演: 相原千興(ヴァイオリン) 渡部 宏(チェロ)
久元 祐子(ピアノ)
プレイエル:ピアノ三重奏曲 ヘ長調
モーツァルト :ピアノ三重奏曲 ト長調 KV564
ブラームス :ピアノ三重奏曲 ロ長調 作品8 ほか
4月2日(土) 18:00 セレモアコンサートホール 武蔵野
久元 祐子ピアノコンサート 「モーツァルトはどう弾いたか」
〜ピアノ演奏と楽しいトークで〜
主催 :潟Zレモアつくば 協賛 :あんしん財団
モーツァルト :幻想曲 ニ短調 KV397
モーツァルト :ピアノ・ソナタ ヘ長調 KV332 第2楽章
モーツァルト :ピアノ・ソナタ ニ長調 KV311
モーツァルト :ロンド イ短調 KV511
モーツァルト :ピアノ・ソナタ イ長調 KV331「トルコ行進曲つき」
4月10日(日) 15:00 ラ・フォルテ・カフェ 三鷹市下連雀1−17−4
レクチャーリサイタル「ウィーンで出会った作曲家たち」
主催 :モーツァルティアン・フェライン
モーツァルト :ピアノ・ソナタ ハ長調 K545
モーツァルト :ボーマルシェの『セビリアの理髪師』のロマンス 「私はランドール」による12の変奏曲
変ホ長調 KV354
クレメンティ :ピアノ・ソナタ 変ロ長調 作品47の2 第1楽章
パイジェルロ :ピアノ・ソナタ
モーツァルト :ピアノ・ソナタ ハ長調 KV330 第1楽章 第2楽章
モーツァルト :幻想曲 ニ短調 KV397(385g)
モーツァルト :ロンド イ短調 KV511
コージェルーホ :ピアノ・ソナタ 変ホ長調 作品26の3 第1楽章
ハイドン :ピアノ・ソナタ 変ホ長調 Hob.]Y
―
49 第1楽章
モーツァルト:ピアノ・ソナタ イ長調 KV331「トルコ行進曲つき」
4月16日(土) 17日(日) かん芸館 杉並区荻窪3−39−14
かん芸館 5周年お礼の集い ミニコンサート
4月24日(日) 15:00 「夢塾」
「夢塾」 サロンコンサート (会員)
ブラームス:「4つの厳粛な歌曲」
「ひめごと」 作品71の3 「日曜日」 作品47の3
「セレナーデ」作品106の1 「お前の青い瞳よ」 作品59の8
「恋人のもとに」 作品48の1
「君に捧げたものは美しかった」 作品95の7
「日曜の朝に」 作品49の1 「もうお前のもとへは行くまい」 作品32の2
「湖上にて」 作品59の2 「我が女王、そなたはなんて!」 作品32の9
「便り」 作品47の1
ブラームス:「ドイツ民謡集」より
「菩提樹が立っている」 「深い谷間に」 「私を許せ、美しい乙女よ」 「静かな夜に」
「僕の彼女はバラ色の唇を持っている」
4月30日(土) 18:00 国立オリンピック記念青少年総合センター カルチャー棟大ホール
-ノミのワルツ音楽会- 猫踏んじゃったフェスティバル
国立オリンピック記念青少年総合センター カルチャー棟大ホール
主催 : ミュージックジョイ ミヤモト
後援 : ドイツ連邦共和国大使館、東京外国語大学留学生支援の会
フローワルツ(シコルスキー版) ピアノ: 久元 祐子 カンディンスキー
5月11日(水) 18:00
沼津倶楽部 沼津市千本郷林
「クラヴィコード・密やかな響きの世界」
クラヴィコード :久元 祐子
J・S・バッハ :平均律クラヴィーア曲集 第1巻 第1番 ハ長調
J・S・バッハ :フランス組曲 第5番 ト長調 BWV 816 から
「アルマンド」 「クーラント」 「サラバンド」 「ルール」 「ジーグ」
C.P.E.バッハ :「通と愛好家のためのロンド付クラヴィーア・ソナタ」
第5集 から ソナタ ホ短調 Wq.59−1
ヨハン・クリスティアン・バッハ :ピアノ・ソナタ ト長調 作品5の3
モーツァルト :ピアノ・ソナタ ハ長調 KV545
5月15日(日) 14:00
あづみ野コンサートホール
島田真千子・久元祐子 デュオコンサート
出演: 島田 真千子 (ヴァイオリン) 久元 祐子(ピアノ)
サティ :「おまえが欲しい」
ショパン :幻想即興曲 嬰ハ短調 作品66
モーツァルト :ピアノとヴァイオリンのためのソナタ 変ホ長調 KV481
J・S・バッハ :無伴奏ヴァイオリン・パルティータ から
ベートーヴェン :ピアノとヴァイオリンのためのソナタ イ長調 作品47 《クロイツェル》
6月11日(土) 13:00
NHK文化センターランドマーク教室
講座 「高度でやさしい音楽の基礎講座‐スコアのAB*Z‐」
第1回
「スコアを読み解く」
6月25日(土) 13:00
NHK文化センターランドマーク教室
講座 「高度でやさしい音楽の基礎講座‐スコアのAB*Z‐」
第2回 「形式がわかればもっと楽しい」
7月6日(水) 19:00 イヤタカ 2階 ダイヤモンドホール
(秋田市中通6丁目)
モォツァルト広場 第9回サマーコンサート
― 久元 祐子 プレイズモーツァルト ―
駒込綾(ヴァイオリン) 北嶋奏子(ヴィオラ) 藤原ケイ子(チェロ) 久元
祐子(ピアノ)
主催 : モォツァルト広場
モーツァルト :ピアノ四重奏曲 変ホ長調 KV493
モーツァルト :ピアノとヴァイオリンのためのソナタ 変ホ長調 KV481
モーツァルト :ピアノ・ソナタ ニ長調 KV311
モーツァルト :アヴェ・ヴェルム・コルプス KV618
7月28日(金) 16:00
朝日カルチャーセンター新宿
講座 「ベートーヴェン・最後のピアノ・ソナタ」
ベートーヴェン :「6つのバガテル」作品126 から 第5番
:ピアノ・ソナタ 第31番 変イ長調 作品110 から
:ピアノ・ソナタ 第32番 ハ短調 作品111第2回 「形式がわかればもっと楽しい」
9月3日(土) 18:30 若山牧水記念館 ラウンジ 沼津市千本郷林1907−11
久元 祐子 ピアノ名曲コンサート U
モーツァルト : トルコ行進曲
モーツァルト(補作:中村初穂) :幻想曲とフーガ ニ短調 KV397
モーツァルト :ピアノ・ソナタ ニ長調 KV311
ブラームス :3つの間奏曲 作品117
ベートーヴェン :ピアノ・ソナタ 第32番 ハ短調 作品111
9月13日(火) 19:00 東京文化会館小ホール
久元 祐子ピアノ・リサイタル
後援 : 日本ラトビア音楽協会
主催 :プロ アルテ ムジケ 03−3943−6677
ウォルフガング・ダルツィンス : ピアノ・ソナタ 第2番
モーツァルト(補作:中村初穂) :幻想曲とフーガ ニ短調 KV397
モーツァルト :ピアノ・ソナタ ニ長調 KV311
ブラームス :3つの間奏曲 作品117
ベートーヴェン :ピアノ・ソナタ 第32番 ハ短調 作品111
10月1日(土) 14:00 新宿文化センター小ホール
マタニティ・・コンサート 〜モーツァルトで癒しのひととき〜
主催: (財)新宿文化・国際交流財団 電話 03−3350−1141
ヴァイオリン:杉浦美知 フルート:前田綾子 ピアノ:久元 祐子
モーツァルト :ピアノ・ソナタ ハ長調 K545
モーツァルト :フルート協奏曲 ト長調 KV313(285c)
モーツァルト :フランスの歌曲「ああ、お母さん、聞いて下さい」による
12の変奏曲 ハ長調 KV265(300e)
モーツァルト :ピアノとヴァイオリンのためのソナタ 変ロ長調 KV454
10月8日(土) 11:30 セレモアコンサートホール 武蔵野
チャリティ・コンサート
バス:戸山 俊樹 ピアノ:久元 祐子
ショパン :子犬のワルツ
モーツァルト :フランスの歌曲「ああ、お母さん、聞いて下さい」による12の変奏曲
ハ長調 KV265(300e)
リスト :愛の夢
シューベルト :「漁師の娘」 「セレナード」
ブラームス :「僕の女王よ、君はなんて」 「僕の彼女は、バラ色の唇を持っている」
ロッシーニ :「イタリアの女は」 ほか
10月15日(土) 13:30 摂陵中学校・高等学校 生徒会館大ホール
レクチャーコンサート 「モーツァルト*天才ミュージシャンの青春」
モーツァルト :「フランスの歌曲”ああ、お母さん、聞いて下さい”」による12の変奏曲 KV265
モーツァルト :ピアノ・ソナタ ハ長調 KV309 第2楽章
モーツァルト :ピアノ・ソナタ ニ長調 KV311
モーツァルト :ピアノ・ソナタ イ短調 KV310
11月5日(土) 15:30 東川町農業環境改善センター(北海道上川管内東川町)
久元 祐子 ピアノ・コンサート
主催 : 東川町芸術文化事業招へい委員会
後援 : 東川町、東川町教育委員会、東川町文化連盟協議会、北海道東川ラトビア交流会ほか
モーツァルト :フランスの歌曲「ああ、お母さん、聞いて下さい」による12の変奏曲
ハ長調 KV265
モーツァルト :ピアノ・ソナタ ニ長調 KV311
ベートーヴェン :アンダンテ・ファヴォリ ヘ長調 WoO. 57
ベートーヴェン :ピアノ・ソナタ 第32番 ハ短調 作品111
11月12日(土) 18:00 あづみ野コンサートホール ( 長野県南安曇郡穂高町・大糸線の穂高駅下車)
久元 祐子 ピアノ・コンサート
主催: あづみ野コンサートホール
モーツァルト :「フランスの歌曲”ああ、お母さん、聞いて下さい”」による12の変奏曲 KV265
モーツァルト :ピアノ・ソナタ ハ長調 KV309
ベートーヴェン :アンダンテ・ファヴォリ ヘ長調 WoO. 57
ベートーヴェン :ピアノ・ソナタ 第32番 ハ短調 作品111
11月16日(土) 10:30 朝日カルチャーセンター新宿 新宿住友ビル43F
公開講座 「解剖!モーツァルトのピアノ・コンチェルト」(第1回)
モーツァルト :ピアノ・コンチェルト ニ短調 KV466
11月23日(祝日) 15:00 青藍 ( 非公開)
夢塾 コンサート
モーツァルト :フランスの歌曲「ああ、お母さん、聞いて下さい」による12の変奏曲
ハ長調 KV265
モーツァルト :ピアノ・ソナタ ハ長調 KV309
ベートーヴェン :アンダンテ・ファヴォリ ヘ長調 WoO. 57
ショパン :ワルツ 変ニ長調 作品64の1 「小犬のワルツ」 ノクターン 変ホ長調 作品9の2
:幻想即興曲 嬰ハ短調 作品66
11月30(水) 10:30 朝日カルチャーセンター新宿 新宿住友ビル43
公開講座 「解剖!モーツァルトのピアノ・コンチェルト」(第2回)
モーツァルト:ピアノ・コンチェルト イ長調 KV488
12月7(水) 10:30 朝日カルチャーセンター新宿 新宿住友ビル43
公開講座 「解剖!モーツァルトのピアノ・コンチェルト」(第3回)
モーツァルト:ピアノ・コンチェルト イ長調 KV537
12月16日(金水) 10:30 セレモアコンサートホール 武蔵野
戸山俊樹(バス)&久元 祐子(ピアノ)コンサート 〜ドイツ歌曲の夕べ〜
主催 : (株)セレモアつくば
ブラームス :「秘密」 「君の青い目」 「恋人のもとに」
シューベルト :「セレナード」 「漁師の娘」 「楽に寄す」
ヴォルフ :「隠棲」 「アナクレオンの墓」 「ヴァイラの墓」
レーヴェ :「詩人トム」 作品135a
ブラームス :間奏曲 作品117の1 ワルツ 作品39の15
シューベルト :クッペルヴィーザーワルツ(R・シュトラウス編曲)
R・シュトラウス :「万霊節」 「おまえの黒髪を僕の頭上に」
ブラームス:「ドイツ民謡集」より
「菩提樹が立っている」 「私を許せ、美しい乙女よ」
「静かな夜に」 「僕の彼女はバラ色の唇を持っている」
12月23日(祝日) 15:00
かん芸館 (杉並区荻窪3−39−14)
「連弾でクリスマス」
ピアノ : ミハイル・カンディンスキー 久元 祐子
モーツァルト :テーマと変奏 ト長調
シューベルト :ロンド ニ長調 作品138
シューベルト :ファンタジー ヘ短調 作品103
ブラームス :ワルツ 作品39
チャイコフスキー=ラフマニノフ :「眠りの森の美女」
12月25日(日) 15:00
青藍
夢塾 コンサート
ベートーヴェン:「エリーゼのために」
:ピアノ・ソナタ 嬰ハ短調 作品27の2 「月光」から 第1楽章
:ピアノ・ソナタ 第32番 ハ短調 作品111