|
1月27日(日) 15:30 - 17:00 東邦音楽大学第一講堂(丸の内線・新大塚駅下車)
ピティナ・ピアノ 指導セミナー
「モーツァルトを美しく弾くために 〜楽器と演奏観を踏まえて〜」(講師:久元 祐子)
主催:(社)全日本ピアノ指導者協会 03−3944−1583 event@piano.or.jp
講師 :第1講座 10:30-12:00 高橋多佳子氏 第2講座 13:30-15:00 ガブリエル・タッキーノ氏
2月10日(日) 14:00 開演 三鷹芸術センター 風のホール
MFL管弦楽団第7回定期演奏会
管弦楽 :MFL管弦楽団
指揮 : 宮野谷 義傑 ピアノ独奏 :久元 祐子
ベートーヴェン :「コリオラン」序曲
ベートーヴェン :ピアノ協奏曲 第5番 変ホ長調 『皇帝』 作品74
ベートーヴェン :交響曲第7番 イ長調 作品92
3月5日(水) 15:00 開演 セレモアコンサートホール 武蔵野(セレモアつくば立川本社2F)
「ピアノの世界」 立川法人会 砂川東支部 女性部会(会員対象)
〜プレイエル、エラール、スタインウェイ、ベーゼンドルファー、クラヴィコードの響き〜
主催 :(社)立川法人会 砂川東支部
会場 :セレモアコンサートホール 武蔵野(セレモアつくば立川本社2F) 0120−77−1121
(クラヴィコード) J・S・バッハ :プレリュード ハ長調
(プレイエル) ショパン :前奏曲『雨だれ』
(エラール) ベートーヴェン :『エリーゼのために』
(スタインウェイ) ブラームス :ワルツ 変イ長調 作品39の15
3月22日(土) 11:45 開演 新宿文化センター大ホール
「新宿芸術祭」 〜新宿文化センターリニューアルオープン記念〜
主催 : (財)新宿文化・国際交流財団
ベートーヴェン :ピアノ協奏曲 第5番 変ホ長調 『皇帝』 作品74(2台ピアノ)
(ピアノ: 久元 祐子 中村 初穂)
3月23日(日) 14:00 茅野市民館 マルチホール (JR 茅野駅前)
信毎 春休みファミリーコンサート
主催 :信濃毎日新聞社
共催 :茅野市市民館指定管理者 (株)地域文化創造
後援 :茅野市 下諏訪町 原村教育委員会 茅野市PTA連合会 (社)諏訪圏青年会議所
管弦楽 :諏訪交響楽団 指揮 :濱 一 ピアノ :久元 祐子
ベートーヴェン : ピアノ協奏曲 第5番 変ホ長調 作品73 《皇帝》
NHK大河ドラマ 『風林火山』テーマ ほか

4月15日(火) 19:00 サントリーホール 大ホール
第10回 セレモアつくばチャリティコンサート 「皇帝」 & 「運命」
主催 : (株)セレモアつくば
後援 :社会福祉法人 東京都共同募金会 社会福祉法人 東京都社会福祉協議会
(社)被害者支援都民センター
管弦楽 :日本フィルハーモニー交響楽団
指揮 : 小林 研一郎 ピアノ独奏 :久元 祐子
ベートーヴェン :「エグモント」序曲 作品84
:ピアノ協奏曲 第5番 変ホ長調 『皇帝』 作品74
:交響曲 第5番 ハ短調『運命』 作品67

5月6日(祝日) 丸の内 13:00- 14:00-
ラフォル・ジュルネ
加藤 えりな(ヴァイオリン) 久元 祐子(ピアノ)
企画 :フランツ・シューベルト・ソサエティ
シューベルト :ヴァイオリンとピアノのためのソナチネ 第2番 イ短調 D385
シューベルト :アヴェ・マリア
シューベルト :楽興の時 ヘ短調 D780-3
5月10日(土) 11:30−12:30 セレモアつくば 坂戸店
「歌とピアノの楽しいコンサート」
出演 : 角田和弘(テノール) 久元 祐子(ピアノ)
「出船」 「平城山」 「あわて床屋」 「初恋」 「ふるさと」 ほか
5月31日(土) 13:00 - 14:30 朝日カルチャーセンター新宿 (新宿住友ビル)
公開講座 「モーツァルトをピアノで歌う 〜演奏と鑑賞のヒント〜」
モーツァルト :ピアノ・ソナタ ハ長調 KV545 ほか
6月8日(日) 12:30−13:00 16:30−17:00 雑司ヶ谷音楽堂
ピティナ・ピアノ・ステップ 目白バロック地区
「現代ピアノで弾くバロック」
主催:(社)全日本ピアノ指導者協会 後援 :文部科学省
講師 :林苑子氏 三浦実氏 久元 祐子

6月12日(木) 10:30 - 12:30 ヤマハ立川店2F プリズムホール
久元 祐子 作曲家別演奏法 〜シューベルト・ショパン〜
お問い合わせ: ヤマハ立川店 04−2523−1431 Fax 04−2528−1896
受講料 :アンドーレ会員 :無料 一般 :3000円
jet立川支部会員、ヤマハ西東京FC会員、ピティナ立川支部会員 :2000円
シューベルト :ワルツ 作品9、クッペルヴィーザー・ワルツ、即興曲 変ロ長調 作品142の3
ショパン :ワルツ イ短調 作品34の2、変ニ長調 作品64の1 「小犬のワルツ」
:ノクターン 嬰ヘ長調 作品15の2 エチュード ホ長調 作品10の3 「別れの曲」ほか
6月19日(木) 10:30 - 12:30 ヤマハ所沢店4F プチホール
久元 祐子 作曲家別演奏法 〜シューベルト・ショパン・モーツァルト〜
お問い合わせ: ヤマハ所沢店 04−2923−1341 Fax 04−2923−9630
受講料 :アンドーレ会員 :無料 Tutti会員、一般 :2500円
jet所沢支部会員 :1500円 ヤマハ西東京FC会員、ピティナ所沢支部会員 :2000円
シューベルト :ワルツ 作品9、クッペルヴィーザー・ワルツ、即興曲 変ロ長調 作品142の3
ショパン :ワルツ イ短調 作品34の2、変ニ長調 作品64の1 「小犬のワルツ」
:ノクターン 嬰ヘ長調 作品15の2 エチュード ホ長調 作品10の3 「別れの曲」ほか
モーツァルト :ピアノ・ソナタ ハ長調 K545 ヘ長調 K280
6月21日(土) 14::00 開演 ラ・フォルテ(井の頭公園)
久元 祐子レクチャー・コンサート 《モーツァルトとベートーベン》 6月例会(第272回)
主催 :モーツァルティアン・フェライン
会場 : 吉祥寺 ラ・フォルテ 0422−79−7307
ベートーヴェン :ピアノ・ソナタ WoO.47 第1番
ベートーヴェン :ピアノ・ソナタ 第1番 ヘ短調 作品2の1
ハイドン :ピアノ・ソナタ第50番 ハ長調 作品79
モーツァルト :ピアノ・ソナタ ヘ長調 K280
ハイドン :ピアノ・ソナタ ヘ長調 Hob.]Y−23
ベートーヴェン :ピアノ・ソナタ 第8番 ハ短調 「悲愴」
モーツァルト: 幻想曲とソナタ ハ短調 K475,457
ベートーヴェン : ピアノ協奏曲 第5番 変ホ長調 作品73 《皇帝》
ベートーヴェン :ピアノ・ソナタ 第21番 ハ長調 作品53 「ワルトシュタイン」
モーツァルト :幻想曲 ニ短調 KV397
6月26日(木) 19:00−21:00 東大和市南街公民館
ロマン派の音楽(前期) 市民企画講座 音楽史を学ぼう 第5回
シューベルト:ワルツ 作品9、クッペルヴィーザー・ワルツ
:即興曲 変ロ長調 作品142の3 ほか
7月2日(水) 19:00−21:00 東大和市南街公民館
ロマン派の音楽(後期)から現代まで 市民企画講座 音楽史を学ぼう 第6回
リスト :「巡礼の年第2年〜イタリア〜」から
「婚礼」 「サルヴァトール・ローザのカンツォネッタ」
:「詩的で宗教的な調べ」から 「孤独の中の神の祝福」 「葬送曲」
ウェーベルン :ピアノのための変奏曲 作品27
メシアン :プレリュード 「静かな嘆き」 ほか
7月8日(火) 11:00 - 12:30 朝日カルチャーセンター新宿 (新宿住友ビル)
公開講座 「モーツァルトのピアノ作品〜弾きどころ・聴きどころ」
モーツァルト :ピアノ・ソナタ イ長調 KV331 ほか
7月9日(水) 国立音楽大学(学内)
国立音楽大学 演奏論A
第13回 筆記試験
7月24日(木) 19:00 開演 イヤタカ5Fハーモニーホール (秋田市中通6丁目)
モォツァルト広場 第12回 サマーコンサート
主催 :モォツァルト広場
協賛 :アサヒビール(株) キーコーヒー(株) みちのくキャンティーン(株)
みちのくコカコーラボトリング(株)
出演 : 駒込綾(ヴァイオリン) 橋本紀夫(ヴァイオリン) 北嶋泰子(ヴィオラ) 藤原ケイ子(チェロ) カンパネラ・コール
モーツァルト :コンサート・ロンド ニ長調 KV382 (弦楽四重奏版)
モーツァルト :ピアノとヴァイオリンのためのソナタ イ長調 KV305
モーツァルト :弦楽のためのディヴェルティメント KV563
モーツァルト :ピアノ・ソナタ ヘ長調 KV280
モーツァルト :「サンクタ・マリア・マーテル・ディ」 ヘ長調 KV273 ほか

7月26日(土) 13:00 - 16:00 鯖江市文化センター (福井県鯖江市)
夏期音楽セミナー 公開レッスン
講師 :久元 祐子
7月26日(土) 19:30 開演 鯖江市文化センター (福井県鯖江市)
夏のひとときコンサート
演奏 : 久元 祐子
ベートーヴェン :アンダンテ・ファヴォリ ヘ長調 WoO. 57
シューベルト :即興曲 変ロ長調 作品142の3
モーツァルト :ピアノ・ソナタ ヘ長調 K280
7月27日(日) 10:30 - 12:00 鯖江市文化センター (福井県鯖江市)
夏期音楽セミナー 公開セミナー 10:30−12:00 講師 :久元 祐子
夏期音楽セミナー 公開レッスン 12:30−16:30 講師 :久元 祐子
成果発表コンサート 公開レッスン終了後 講師 :久元 祐子
主催: (特)Comfortさばえ/文化創造塾おもしろクラシック'S
共催 :PTNAComfortさばえステーション
後援 :鯖江市教育委員会/福井新聞社/NHK福井放送局/FBC福井放送/ 福井テレビ/FM福井/
丹南ケーブルテレビ株式会社/たんなんFM79.1/社団法人 全日本ピアノ指導者協会
7月29日(火) 18:30 開演 ラトビア大使館 (会員対象)
ラトビア大使館 ミニ・コンサート
出演 :河西希(サクソフォン) 風呂本佳苗(ピアノ) 久元 祐子(ピアノ)
8月16日(土) 14:00 開演 コール田無 (西武新宿線 田無駅北口 徒歩7分)
久元 祐子 レクチャーリサイタル
主催、お問い合わせ: 東京雑学大学 特定非営利法人東京雑学大学
モーツァルト :サリエリの「ヴェネツィアの市」の主題による6つの変奏曲 ト長調 KV180
モーツァルト :ピアノ・ソナタ ニ長調 KV284「デュルニッツ」 第1楽章
ヨハン・クリスティアン・バッハ :ピアノ・ソナタ ニ長調 作品5の2 第1楽章
ヨハン・クリスティアン・バッハ :ピアノ・ソナタ ト長調 作品5の3 第1楽章
モーツァルト :ピアノ・ソナタ ト長調 KV283 第1楽章
ハイドン :ピアノ・ソナタ ヘ長調 Hob.]Y−23 第2楽章
モーツァルト :ピアノ・ソナタ ヘ長調 KV280
9月1日(月) 19:00 開演 東京文化会館 (上野駅・公園口)
久元 祐子 ピアノ・リサイタル
主催 :プロ アルテ ムジケ 後援 :(社)全日本ピアノ指導者協会
お問い合わせ :プロ アルテ ムジケ 03−3943−6677
大関 博明(ヴァイオリン) 市坪 俊彦(ヴィオラ) 阪田 宏彰(チェロ)
久元 祐子(ピアノ)
ベートーヴェン :アンダンテ・ファヴォリ ヘ長調 WoO. 57
シューベルト :即興曲 変ロ長調 作品142の3
ハイドン :ピアノ・ソナタ ヘ長調 Hob.]Y−23'
モーツァルト :ピアノ・ソナタ ヘ長調 K280
モーツァルト :ピアノ四重奏曲 ト短調 KV478
プログラム・ノート

9月5日(金) 18:30 石川県文教会館 (金沢市)
コンサート・シリーズ 「モーツァルトの美意識を探る」
第3回 《あなたは長調、それとも短調?》
主催 : 国立音楽大学 国立音楽大学石川県同調会
後援 : 北国新聞社 テレビ金沢 エフエム石川 ラジオかなざわ 金沢ケーブルテレビネット
出演 : お話 :礒山 雅 ヴァイオリン :大関 博明 チェロ :阪田 宏彰 ピアノ :久元 祐子
ソプラノ :澤畑恵美、品田昭子 バリトン :山下浩司 ほか
曲目 :(オール・W.A.モーツァルト・プログラム)
セレナード第13番 ト長調 KV 525 ”アイネ・クライネ・ナハトムジーク”
ピアノ四重奏曲 第1番 ト短調 KV 478 歌劇「魔笛」ハイライト(編曲 足本憲治)

9月8日(月) 18:30 新潟市音楽文化会館
コンサート・シリーズ 「モーツァルトの美意識を探る」
第3回 《あなたは長調、それとも短調? 》
主催 : 国立音楽大学 国立音楽大学新潟県同調会
後援 : 新潟市教育委員会 新潟日報社
(内容は、9月5日と同じ)
10月11日(土) 11:30 開演 セレモアコンサートホール 武蔵野(セレモアつくば立川本社)
セレモアつくばチャリティーコンサート
出演 : 大関 博明(ヴァイオリン) 久元 祐子(ピアノ) ほか
ヨハン・シュトラウス :『酒・女・歌』
「浜辺の歌」 「荒城の月」 「ゆりかご」 「かやの木山の」 「北秋の」 「村まつり」
エルガー :「愛の挨拶」 リスト : 「愛の夢」
チャイコフスキー :「秋の歌」
チャイコフスキー :アンダンテ・カンタービレ
マスネ :タイスの瞑想曲
10月12日(日) 13:05 - 13:25 山響楽器中山店 2Fホール
横浜緑10月ステップ トークコンサート
「トルコ行進曲をめぐって」
主催 : 横浜青葉ステーション
ピアノとトーク :久元 祐子
ホームページ上で申込の場合は http://www.piano.or.jp/step/schedule/index.html
モーツァルト : ピアノ・ソナタ イ長調 KV331 『トルコ行進曲付き』 第3楽章
10月18日(土) 11:10 - 11:50 国立音楽大学 5号館 218号室
(社)日本音楽音響研究会
招待講演 「演奏教育の実際と課題」 ピアノとお話 : 久元 祐子
問合先 :藤沢 望 先生(長崎県立大学シーボルト校)
TEL&FAX: 095-813-5086(直通) E-mail: n-f@sun.ac.jp
10月18日(土) 16:00 - 17:30 朝日カルチャーセンター新宿 (新宿住友ビル)
公開講座 「モーツァルトのピアノ作品〜弾きどころ・聴きどころ」
受講料 :3150円(会員) 3780円(一般) (入会不要)
申し込み : 03−3344−1998
モーツァルト :ピアノ・ソナタ ハ短調 KV457 ピアノ・コンチェルト イ長調 KV488
11月6日(木) 10:30 - 12:30 ヤマハ所沢店4F プチホール
久元 祐子 作曲家別演奏法 〜モーツァルト・ショパン〜
主催: ヤマハ所沢店
12月5日(金) 19:00 開演 横浜みなとみらいホール
神奈川フィルハーモニー管弦楽団コンサート 第249回定期演奏会
管弦楽 :神奈川フィルハーモニー管弦楽団
指揮 : 飯森 範親 ピアノ独奏 :久元 祐子
助成 : 平成20年度文化庁芸術創造活動重点支援事業
ハイドン :交響曲第26番 ニ短調 Hob.I-26 「悲しみ」
モーツァルト :ピアノ協奏曲第23番 イ長調 KV 488
モーツァルト :交響曲第41番 ハ長調 KV 551 「ジュピター」

12月27日(土) 15:00 開演 青藍 (関係者のみ)
夢塾コンサート 〜 青藍〜 『来年はハイドン没後2000年』
モーツァルト :ピアノ・ソナタ 変ロ長調 KV570 第1楽章
ハイドン :ピアノ・ソナタ 変ホ長調 Hob.]Y−49
モーツァルト :ピアノ・ソナタ ヘ長調 KV280 第2楽章
ハイドン:ピアノ・ソナタ ヘ長調 Hob.]Y−23
2007年 へ
|