国立音楽大学

ピアノプロジェクト

国立音楽大学・講堂 で開催された、楽器学資料館主催コンサート ―「歴史的楽器による名曲の調べ」で演奏させていただきました。前日の雨が嘘のように晴れわたり、無事、楽器搬入。そして公開ゲネプロに始まり、本番、楽器搬出と、梅雨の合間の3日間を利用...
ピアノ(楽器)について

楽器学資料館コンサート・仕込中

国立音楽大学・講堂 で開催される、楽器学資料館主催コンサート。6月27日公開ゲネプロ、28日の本番を前に、準備の最終段階に入りました。技術スタッフのみなさん3人がかりで、5台の楽器を手分けしながら調整作業中です。5台のうちの1台、1820年...
モーツァルト

モーツァルト講座・KV457,475

朝日カルチャーセンター新宿で行ってきましたモーツァルト:ピアノ・ソナタ全曲講座。第8回の今日は、ウィーンでつくられた名曲、ハ短調 KV457を取り上げました。このソナタは、同じハ短調の ファンタジー KV475に続けて弾かれることが多い曲で...
神戸

主人の神戸市長選・出馬表明

主人の久元喜造が、たくさんの団体から神戸市長選挙への立候補の要請をいただき、逡巡の末、今日、立候補の表明をしました。午後3時から、 神戸ポートピアホテルで記者会見を行いましたので、同席しました。新聞社、テレビ局の記者のみなさんの前で、2時間...
モーツァルト

東京アカデミーオーケストラ 第43回定期演奏会

第一生命ホールで行われた、東京アカデミーオーケストラ (TAO)第43回定期演奏会に出演させていただきました。今回は、いつもより広い会場で、ということでしたが、たくさんのお客様がいらしていて、TAOの人気のほどが窺えました。TAOは、慶応の...
未分類

「ラファエロ展~ルネサンスの優美、500年目の初来日~」

国立西洋美術館で開催されている「ラファエロ展~ルネサンスの優美、500年目の初来日~」を鑑賞。リスト「巡礼の年第2年 イタリア」を演奏するとき、いつも楽譜に挟んでいた絵が、ラファエロの「マリアの婚礼」でした。今回、ラファエロの代表作「大公の...
未分類

墨画の世界

銀座画廊美術館で「GROUP 82 墨画 BOKUGA」を鑑賞させていただきました。小学生のころ、教科書に載っていた雪舟の絵をじ~っと見て空想の世界に遊んだ日のことを覚えていますが、墨の白黒の世界から心に無限の色が広がります。笠原三尚さんの...
作曲家

映画「カルテット!人生のオペラハウス」

今年は、ジュゼッペ・ヴェルディ生誕200年記念の年に当たります。音楽雑誌や音大図書館の展示でも、ヴェルディ特集が組まれるなど、何かと最近話題のヴェルディです。今日は、空き時間に映画「「カルテット!人生のオペラハウス」を鑑賞しました。ヴェルデ...
ピアノ(楽器)について

エラール・1845年製

今日は、セレモアつくば埼玉本社チャリティーコンサートで、1845年製エラールを弾かせていただきました。このエラールは、一昨年の東京春音楽祭で弾かせていただいた楽器です。楽器に会ったとたん、そのときの記憶が蘇り、「久しぶり~~~!!元気だった...
作曲家

ストラヴィンスキーの原始主義

「~原始のエネルギーはどう楽譜化されたか~」というサブタイトルも付けられ、国立音大・音楽研究所の講演が行われました。白石美雪先生のナビゲートで始まり、池原舞さんによる「春の祭典」についての発表。今年は「春の祭典」初演からちょうど100年です...