未分類

未分類

そうめん解禁

梅雨明けも秒読み。そろそろ暑い季節がやってきました。ということで今日は、そうめん解禁。朝、友人が畑で収穫したばかりのトマト、もぎりたてのピカピカ茄子などの夏野菜を食卓に。ショウガ、ミョウガ、海苔、卵豆腐、スイカなどを添えて昼ご飯です。一年で...
未分類

バロックダンス

バロックダンスの魅力に初めて触れたのは、浜中康子先生とコンサートでご一緒させていただいたときでした。「習いませんか?」と誘っていただいたのですが、それっきりになってしまい、頭の中でステップを踏んだり?!ビデオを拝見したり・・・という程度でこ...
未分類

エンペラー

数年前、ウィーンのアウガルテンの工場を見学しようと朝出かけましたとき、敷地に着いたとたん、大きな扉が開きました。まるで「さあ、日本の皆様、ようこそ」とその扉が誘ってくれるような感じで開いたものですから、思わず入ってしまったのですが、なんとそ...
未分類

日本秘書協会

国際秘書をされておられた方々がメンバーの「日本秘書協会」の例会に出演させていただきました。プレイエル、エラール、ヴァルターの3台を使い、それぞれの時期につられた曲をお話を交えての演奏です。梅雨のこの時期、古いピアノたちにとっては、ハードな季...
未分類

白龍館

魔笛の舞台を思わせるような扉を開くとそこには、ベーゼンドルファのコンサートグランドピアノ。白い龍をかたどった壁やファンタジックな雰囲気が広がる西新宿の穴場です。もう一軒あった白龍館別館は、新宿の漫画家さんたちのたまり場で、絶品”トマトラーメ...
未分類

愛の賛歌、華麗なる歌声

光が丘美術館で行われた、「日本モーツァルト愛好会 356回例会」にお伺いしました。普通オペラは、オペラグラスを使って表情を見たり、たまに字幕を見たり・・・というのが一般的ですが、お相撲で言えば、完全に”砂がぶり”の席でお客様がアリアを楽しん...
未分類

クララ・シューマン

ドイツで話題のクララ・シューマンを描いた映画の試写会に伺いました。ブラームスの末裔が監督とのことで、地元ドイツでも話題の映画です。「愛の協奏曲」ということで冒頭は、シューマンのピアノ協奏曲で始まり、ラストシーンは、ブラームスのピアノ協奏曲で...
未分類

バッハのパルティータ

バッハ研究会。今夜は、渡邊順生先生による講演。「バッハ組曲と”パルティータ”の特質」でした。バッハの大宇宙を90分の時間内で一巡するのは、至難の業。組曲成立までの経緯は、膨大で、調性を言葉にするのも至難の業。先生が作成された詳しく丁寧なレジ...
未分類

北斎

「ルナの会」の月例会に参加。今日は、ブリヂストン美術館ホールで、島根県の葛飾北斎美術館館長の永田生慈先生による葛飾北斎のレクチャーを拝聴しました。広重と北斎の差もよくわからないほど「浮世絵」に無知だった私ですが、大変楽しくあっという間の2時...
未分類

ピアノ弾きと視力

「黒と白の縞模様や点模様が最も目に悪い」と、以前誰かが言っていました。真偽のほどはわかりませんが、楽譜も鍵盤も白と黒模様。練習すればするほど視力が落ちるという説です。「練習して指の先が痛くなりませんか?」とよく聞かれますが、そういうことはま...