久元 祐子

美術鑑賞

フェルメール展

人気のフェルメール展を鑑賞。今回、当時のオランダの同時代人たちの絵画も同時来日。肖像画、風景画、生物画、そして神話や宗教を題材にした作品、風俗画など17世紀オランダの(おそらく当時は、フェルメールよりも著名だったかもしらない画家たちの)作品...
コンサート鑑賞

日本モーツァルト協会 第604回 演奏会

12月5日に行われた日本モーツァルト協会の演奏会に伺いました。パスカル・ロジェ氏&東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団によるモーツァルト協奏曲の夕べです。ピアノ協奏曲 第25番、第26番、そしてロンド イ長調KV386をロジェ氏が弾き振り...
ピアノ(楽器)について

調律師とピアニストのコミュニケーション

PTNA音楽総合力UPワークショップ2018第8回の今日は、調律師の小宮山淳さんを講師にお迎えして、コンサート・チューナーとしての日々、ピアニストと調律師の関係などについて楽しいお話をお伺いしました。タイトルは「調律師とピアニストのコミュニ...
国立音楽大学

英語FB

大学ではFB(Faculty Development) が定期的に行われています。教育能力を高めるための実践的方法を学ぶことを目的としたもので、他の科目の先生の授業を見学できる貴重な機会です。けれど自分の授業やレッスンが目いっぱい詰まってい...
コンサート鑑賞

デームス先生90歳記念ピアノリサイタル

紀尾井ホールで開催されたイエルク・デームス90歳記念ピアノリサイタルに伺いました。10年ほど前、デームス先生のマスタークラスで薫陶を受けたとき「バッハは、私の頭脳を常に明晰にしてくれる。自然の静けさは、私の心をファンタジーで満たしてくれる。...
雑感

つかの間の休息

大学のキャンパスの銀杏も色づき始めました。今日は、大学の試験が少し早めに終わったので、昭和記念公園まで足を伸ばし、雑木林を散歩。風に吹かれ、落ち葉を踏みしめ、木漏れ日の中でしばしの珈琲タイム。赤い蔦がからまる古木も風情があります。1時間半の...
ホール・音風景

やわらかな糸 黄昏れゆくウィーンのしらべ

MUSICASAで開催されましたソプラノ安田久美恵さんのリサイタル「うたvol.6」の伴奏をさせていただきました。19世紀末ウィーンで活躍した作曲家を集めた素敵なプログラム。ロット「すみれ」、シュレーカー「遊糸」、コルンゴルト「夏」など初め...
神戸

追悼・岡山潔先生

ヴァイオリニストで、神戸市室内管弦楽団音楽監督の岡山潔先生が先月10月1日に天国に旅立たれました。今日は、スタジオ・コンチェルティーノ(町田市東玉川学園)におきましての岡山潔先生のお別れの会に参列させていただきました。閑静な住宅街の中にある...
モーツァルト

モーツァルト「戴冠式」@新宿

朝日カルチャーセンター新宿において、来年1月のニューイヤーコンサートで演奏するモーツァルト:ピアノ協奏曲 第26番「戴冠式」の「プレトーク講座」をさせていただきました。この講座、コンサートにいらしてくださっている愛好家の皆様に、奏者の想いを...
ホール・音風景

ショパン@セルリアンタワーチャーチ

昨夜から一晩、チャーチで眠っていたプレイエル。午前中からの調律を終え午後からリハーサル。古い楽器は、乾燥によって木に負担がかかりますので、加湿器をお願いし、本番に備えました。蝋燭の炎の中での演奏という夢が叶い、気分は19世紀。「夜想曲」とい...