久元 祐子

モーツァルト

モーツァルティアン・フェライン第305回例会

毎月開かれているモーツァルティアン・フェラインの例会。それにしても第305回、すごい数字です。今日は、秋リリース予定のCD「学習するモーツァルト」のプログラムで、レクチャー・コンサートをさせていただきました。19歳のモーツァルトが受けたクリ...
味探訪

フリーモント(インド・ネパール料理)

日本のビジネスマンのランチタイムの人気メニュー ― 大きく分けて蕎麦派、ラーメン派、カレー党なんだそうです。早くて安い、というデイリーなニーズに合うメニューということでしょうか。この3つのうち、どれがベストか、とあえて選ぶとするとカレーかな...
ピアノ(楽器)について

CFX vs インペリアル

銀座ヤマハホール。5時スタートで、調律師さんたちの前で、ヤマハのnewモデルのCFXとベーゼンドルファーのインペリアルを弾き比べさせていただきました。ヤマハ、ベーゼンドルファー ― ともに最高峰の楽器です。時をおかずして2台の楽器を弾かせて...
未分類

五嶋みどりと若き演奏家たち

《インターナショナル・コミュニティー・エンゲージメント・プログラム(ICEP)2010ラオス》の活動とPR、そしてカルテットの演奏が国立音大講堂小ホールで行われました。ベートーヴェンの弦楽四重奏曲第5番イ長調が最初に演奏されました。台湾出身...
国立音楽大学

ジブコビッチ教授・打楽器公開レッスン

1962年セルビア生まれ、今まさに油の乗り切った、人気の世界的作曲家であり、打楽器奏者。間近にレッスンを見ることができ、目から鱗のエキサイティングで刺激的な時間でした。学部生がジブコビッチ作品を仕上げ、作曲家の前で披露。ベートーヴェンの前で...
コンサート鑑賞

「ポッペアの戴冠」

国分寺のいずみホールで、モンテヴェルディの「ポッペアの戴冠」(短縮版)が上演されました。昨年12月、須坂で行われた話題の公演をさらにバージョン・アップ。満を持しての東京公演です。会場は、補助席が出るほどの超満員でした。声楽陣は、国立音大の若...
未分類

GROUP82・墨画

銀座画廊美術館で行われた、第21回GROUP82の墨画展を拝見しました。華やかな色彩の油絵と違い、墨色が主の墨画の世界。会場も渋く、凛とした静けさが漂います。ところが、会場内を歩いているうちに、墨の濃淡の向こうからさまざまな音が聞こえ、色が...
コンサート鑑賞

三戸誠 ヴィオラ・リサイタル

ヴィオラ、と聴いてどんなイメージをいだかれるでしょうか。アンサンブルになくてはならない存在。女性の声に似た温かな音色・・・・いいオーケストラやカルテットには、必ずいいヴィオラ奏者が座っています。ヴァイオリンとチェロの中間にあって内声部を担当...
未分類

習い事ランキング(朝日新聞)

きょうの朝日新聞に「女性がリタイア後に楽しむ習い事」ランキングの記事がありました。働く女性が退職後に楽しむ習い事は何なのか。1位:外国語 339票 2位:ヨガ・ピラティス 277票 3位:書道 229票 4位:菜園作り 211票 5位:生け...
国立音楽大学

ピアノ教育論

どんなピアニストもピアノが突発的に弾けた、ということはなく、幼少期から先生についたり、音楽学校で学んだり、という経験があることがほとんどです。どんな先生につくか、どんな教育を受けるかで、音楽家としての技倆も、進歩のありようも、音楽を愛する気...